スポンサーリンク

らんまん時代設定の考察と舞台の場所はどこ?【朝ドラ】

らんまん時代設定の考察と舞台の場所はどこ?【朝ドラ】 テレビ
スポンサーリンク

NHKの朝ドラの「らんまん」が2023年4月3日から放送が開始されました。

らんまん時代設定について詳しく紹介していきたいと思います。

らんまん時代設定の考察

らんまん舞台場所はどこ?

らんまんの時代と舞台の場所が気になる人は最後までご覧になって下さい。

スポンサーリンク

らんまんの時代設定の考察【朝ドラ】

らんまん時代設定の考察をしていきます。

らんまん時代背景を考えるには作品のモデルを見てみると分かってきます。

らんまんのモデルは牧野富太郎(まきの とみたろう)さんです。

神木隆之介さんが演じていますね。

そのせいもあってかメッチャさわやか~。

実在した牧野富太郎さんの性格は分からないですが、メッチャ好印象!

さてさて、牧野さんが生まれたのは1862年5月22日生まれ。

いつの時代なのか・・・明治とか?

パッと出ないのでしらべてみると・・・

文久(ぶんきゅう)2年生まれでした!

って知らんがな!

明治・対象・昭和・平成・令和!

はい100点!!

ではなかった。

文久⇒元治⇒慶応⇒明治⇒対象⇒昭和⇒平成⇒令和!!

これが100点でした。

絶対分からないよね!

ちなみに文久の時代は3年しかない。

さああんねええぇん!?

そして元治は1年。

いいいいぃいいいいちねぇぇん!?

慶応は3年。

また3年!!

文久から慶応までが7年しかないんですよ!

驚きです。

牧野さんは文久の時代に生まれましたが生涯は1957年1月18日まで健在でした。

1957年は昭和の時代です。

なので凄いですよ~。(なぞのテンション)

牧野富太郎さんは文久⇒元治⇒慶応⇒明治⇒対象⇒昭和

6つの年号をまたいでいるんですよ。

らんまん時代設定は文久⇒元治⇒慶応⇒明治⇒大正⇒昭和ということになります。

らんまんの時代設定【江戸時代〜昭和】

江戸時代は1603年から1868年なんですよ〜。

江戸時代といったら江戸幕府(徳川幕府)の統治時代を指す時代なんです。

牧野さんが生まれたのは1862年なので、なんと江戸時代末期(1853年 – 1868年)の生まれなのです。

1862年がどんな時代なのかというと、黒船ペリーがやってきたのが1853年。

ワンピースの話ではないですからね。

それは黒髭や白髭ですから。

江戸幕府(徳川幕府)及び日本史上最後の征夷大将軍が徳川 慶喜(とくがわ よしのぶ)

徳川 慶喜は1837年から1913年の生涯でした。

大政奉還が1867年にあり江戸時代は1868年に終わり、明治天皇の明治が年号で時代明治になったのです。

その後は大正・昭和・平成・令和ですね。

江戸時代ってめちゃくちゃ古い時代なのかなと思いますけど、160年前くらいのことなんですよね。

昔っちゃ昔だけどw

らんまん時代設定江戸時代末期から昭和でした。

スポンサーリンク

らんまんの舞台の場所はどこ?【朝ドラ】

らんまん舞台場所はどこなのかを調べてみます。【朝ドラ

らんまんのモデルである牧野富太郎まきの とみたろう)さんが生まれた場所高知県土佐国佐川村(現:高知県高岡郡佐川町)です。

どこなんや・・・。

ここでした!

田舎感がすごい!

らんまん舞台場所旧浜口家住宅

らんまん舞台場所青源寺せいげんじ

牧野富太郎さんが通った学問所、名教館(めいこうかん)として登場します。

牧野公園って牧野さんが東京から桜ソメイヨシノの苗を送り、それを地元の有志が青源寺の土手などに植えたことが始まりのようです。

公園内の町道が完成したときに「牧野公園」と呼ぶように。

中腹には牧野富太郎さんの墓もあります。

らんまん舞台場所佐川ナウマンカルスト

山肌にゴツゴツと点在している岩は石灰岩層のカルストです。

カルストというのは、石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水などによって侵食(主として溶食)されてできたようです。

自然の神秘ですね〜。

らんまん時代設定の考察と舞台の場所まとめ【朝ドラ】

らんまん時代設定の考察と舞台の場所まとめ【朝ドラ】

  • らんまん時代設定【元号】
    文久元治慶応明治大正昭和
  • らんまん時代設定【時代】
    江戸時代末期明治大正昭和平成令和
  • らんまん舞台場所
    高知県東京水戸

スポンサーリンク
スポンサーリンク
テレビドラマ
エンスタ
タイトルとURLをコピーしました